無垢材の家具が好きな方、木の家具やインテリアにこだわっているという方の中でも
一枚板の家具、テーブルというのは憧れの家具の一つになっているかと思います。
一枚板テーブルは、育ったままの樹木を活かし、その経年変化も楽しめること、耐久性の高さから何世代にも引き継いで使用される一生物の家具でもありますね。
今回はそんな誰もが憧れる一枚板テーブルの相場のついてご紹介します。
一枚板の価格相場
一枚板テーブルは、完成品を購入する場合と原木からオーダーメイドで自分の好みに作ってもらう場合とがあります。
多くの家具の場合は、「オーダーメイドの家具」の方が高くなりやすいですが、一枚板テーブルの場合はそこまで差が出ない場合が多いです。
その理由としては、基本的な価格設定が「原木」の価値に基づいて設定され、良い原木であればあるほど完成品であっても高価になっていきます。
ここからは一枚板原木の相場についてご紹介します。
10万〜
10万〜20万以内の一枚板はイチョウ、ミズメザクラ、クス、スギなどの樹種から選ぶことができます。
サイズは小ぶりものや幅が浅めの一枚板が多く、広々としたダイニングテーブルというよりは、コンパクトな部屋でも設置しやすいお手軽なダイニングテーブルや、仕事用のデクスなどに向いている一枚板を見つけやすいかと思います。
20万〜
20万〜40万以内になってくるとさらに豊富です。
ウォールナットやケヤキ、トチ、ブビンガ、ヒノキ、ポプラなど木目や色味の幅も広がります。
また、幅、長さともに比較的大きなものを選べるようになるため4人掛けの広々としたダイニングや樹種によっては6人掛けテーブルなども製作できるでしょう。
40万〜
40万以上となってくると、樹種は様々なものから選ぶことが可能なことに加えて、好みの木目を選ぶことができるようになるでしょう。
一枚板にはそれぞれ、個性的な模様を描く樹種が豊富にあり、特殊で貴重な木目であればあるほど価格が高騰します。
唯一無二のあなただけの一枚板が欲しい場合は、この40万以上の予算を検討しても良いでしょう。
ここまでは一枚板の原木の金額館でご紹介しました。
実際に、一枚板テーブルを購入する場合は、テーブル脚とその加工費が追加でかかることは想定しておきましょう。
一枚板テーブルの価格の違いについて
ここまで読んでいただくとお気づきの方もいるのではないでしょうか。
一枚板の値段は、木の種類が大きく変わってくるというよりは、サイズや木目、特徴などによって同じ樹種でも大きく変動します。
また、一枚板は生まれたままの姿なので、一つとして同じデザインのものは生まれません。
加工木材であれば安定して同じデザインの木目を生み出すことができますし、同じ品質の木材を大量に生産することでコストも低く抑えることが可能なのはイメージがつくと思います。
一枚板は一点もので唯一無二であることから、貴重な木目や人気のサイズであると価格は高騰しやすい傾向にあります。
樹種
一枚板に使われる樹種は200種類以上と言われており、その中でもウォールナットは幅広い世代に人気の樹種となっています。
また、「銘木」と呼ばれる樹種がいくつか存在し、アメリカやカナダが原産国として有名なブラックウォールナット、インドやミャンマーなどが主な原産国の広葉樹のチーク、また直近では輸入がほとんどできないマホガニーと呼ばれる樹種です。
日本の木材では屋久島で育った樹齢1000年以上の「屋久杉」なども銘木にあたります。
このような銘木と呼ばれる樹種は高値で取引される傾向にあります。
木目
木には年輪(ねんりん)の他に杢(もく)と呼ばれる模様が入っていることがあります。
杢とは、木が自然の中で育つ中での特殊な環境条件により発生する、希少性の高い木目のことです。
同じ樹種であっても、育った環境によって木目の模様は変わり、更には杢という特殊な模様が生まれるのです。
代表的な杢の種類としては、トチやミズメザクラ、稀にウォールナットなどにも出る「縮杢(ちぢみもく)」やケヤキなどに出る「玉杢(たまもく)」、ナラなどに出る「虎斑(とらふ)」などがあります。
特に美しく出る種類の多い「縮杢」について詳しくご紹介します。
縮杢は、木目が波のように縮んでシワがよったような模様に見える杢で、カーリー杢、リップルマーク、さざ波杢とも呼ばれます。
光の当たる方向によりキラキラと光が輝くように見えたり、見る方向によって波が寄せるように動いて見えたり、とても幻想的で美しい杢目が特徴的で、家具材はもちろんのこと、ギターやバイオリンの材料などでも広く世界中に愛されている杢目です。
トチの縮杢
ウォールナットの縮
こだわって一枚板を選びたい方はお気に入りの杢を探すのも良いでしょう。
木のサイズ
一枚板は、生えている木をそのまま縦にスライスカットした木材になります。
そのため、木の幅やテーブルでいう奥行きは一本の木の太さに比例します。
樹木の年輪を見たことがある方は分かるかと思いますが、太い木になるには何年もの歳月を要しますので、幅の広い木材であればあるほど、貴重価値が高くなりやすいです。
幅600mm~800mmくらいの一枚板であれば比較的様々な樹種の中から選びややすくお好みの色や形を選ぶことができるでしょう。
幅900mm以上となると、選べる樹種や価格も限られてきますので、根気強く探す必要がありますね。
一枚板を購入できる場所一覧
さて、一枚板を購入できる場所は、次のとおりです。
できるだけ安く買いたい方、自分の納得のいく一枚板に出会いたい方それぞれあると思います。
購入場所によって、メリットデメリットがありますのでぜひ、次の記事を参考にしてみてくださいね。
場所 | ポイント | 価格 |
オーダーメイド家具専門店 | 家具の専門家から自分に合った一枚板を提案してもらえる | 在庫品に比べて時間がかかる(1~1.5ヶ月) |
家具ショップ |
ほとんどの場合完成品なので完成のイメージが湧きやすい | 選択肢が少ない |
材木店 | 原木を選んで購入できる | 近くに店舗がなく、webサイトもない場合が多い |
オンラインショップ | 手軽に購入することが可能 | 品質に不安なり |
リサイクルアンティークショップ | お手頃価格で購入することが可能 | 選択肢が少ない |
KIJINの一枚板イージーオーダーなら簡単3ステップで夢の一枚板テーブルが買える!詳細はこちら
まずは、一枚板の原木をみてみましょう
もちろん予算をもとに検討することも重要ですが、樹種には本当に様々な個性があります。
まずはぜひ、様々な原木を見てあなたのお部屋に欲しい一枚板テーブルのイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか?
一枚板テーブルの製作事例を見てみる