KIJINのPR担当の大迫です。
本日は、KIJINの代表取締役 兼、家具・空間プロデューサー、ストーリーデザイン責任者の石川に話を聞きました。
一生使える家具づくりがしたいという想いで立ち上がったオーダーメイド家具の「KIJIN」の立ち上げのきっかけや無垢材の家具への想いをまとめています。
株式会社KIJINは、「ストーリーをデザインし居場所を創る家具や空間づくり」をミッションに掲げ2013年に創業いたしました。大量生産の家具屋にいた代表、石川の創業当時からの想いとともに、製品開発に込めたこだわりと木の家具の魅力をお伝えします。
家具業界を志した理由
ー 家具の業界に入った理由や、志したきっかけみたいなものってありますか。
実は「偶然」でした。社会人としての最初のキャリアが商社で、その中の量産品の家具部門にいたのですが、そのきっかけは、家具屋を目指していたというよりも、たまたま配属された先が家具部門だった。ということでした。
その商社は主に工作機械を扱っているのですが、その中の一部門としてOEMのオリジナル家具部門がありました。ただ、その会社にはいるきっかけが、通学中に電車からその会社のビルと一部空間が見えていて、とても素敵なビルだった記憶が強く残っていたことから志望したという背景があったので、「空間」を見て魅力を感じたところに家具屋としての原点はあったのかもしれません。
KIJINの成り立ち
ー KIJINの成り立ちについて教えてください。
元々は、量産家具の商品企画部門に従事しており、その時に組み立てのカラーボックスを12年使っているお客様から「板がたわんだぞ。どうしてくれるんだ!」とご意見をいただいたんです。
そのことがきっかけで「家具のあり方」とはと自分で考えるようになりました。
家具とは ”消費” するものなのだろうか。
長く使える家具の方が人を幸せにできるのではないか。
昔の桐ダンスのように親子3代で使い継ぐものの方が、消費して簡単になくなるものより人の想いがのりやすい。想いって基本的に積み上がっていくものだと思いますし、一度積み上げられた想いって簡単に無くならないと思っています。
この想いが募り、一生使える家具づくりがしたいと会社を辞めたんです。
もちろん、それまでの「大量生産家具」とは似ても似つかない、全く真逆のことだったので、知識、経験、人脈、技術、計画、営業力、デザイン力、資金力、何もないところからのスタートでした。
ただその「想い」だけを抱え1年で1200人以上の方々と出会い、伝え続けた結果形になりました。それがオーダーメイド家具の「KIJIN」です。
立ち上げ以降は、木の名刺入れを始まりにさまざまな、木の家具の制作、木材家具の修理、木の端材を使った小物などさまざまなものづくりを行ってきました。
使い手・創り手、関わる全ての人がワクワクしなければ、想いを積み上げられるモノはできないという考えのもと、今まで多くのお客様の想いを形にしてこれたかなと思います。
KIJINというブランド名の由来
ー KIJINというブランド名の由来はどこからきたんでしょうか。どのような想いが込められていますか?
KIJINさんって「漢字ではどう書きますか?」実はこれ、お客様にも取引先様にもよく言われることです。
貴人、喜人、輝人、鬼人、奇人、木人…実はなんでもいいんです。
KIJINはオーダーメイド家具屋なので、その人の想いや状況によって変わるのがオーダーメイドのモノづくりだと思っています。
例えば、一言に「テーブル」と言っても、ある人は長方形で幅広のダイニングテーブルを作りたい、また別の人は丸い形のローテーブルが作りたい、またある人は耳付きの一枚板で変わった形のテーブルにしたいなど、それぞれの自分の意味に落とし込んでもらっていいのかなと思っています。
だからあえて、ローマ字表記にしています。
思い入れてのある家具やお客様との出会い
ー これまで多くの家具を手がけているかと思いますが、特に思い想い入れのある家具はありますか。
ウォールナット×黒のBI-COLOR家具として、家具デザインを一式担当させて頂いたことがとても想い入れがあります。
ご新居を建てられる際に、これまで思い描いていた理想の家にしたいというこだわりを持たれたお客様で、素材や細かい仕様までご相談しながら進めさせて頂きました。
最終的に家具が完成して空間に納めたときに、お客様から「これまでずっと夢見ていた理想が叶いました!本当にありがとうございます。」と涙を溜めながら言って頂いたのが私自身の記憶にもとても深く刻まれています。
本当にありがたいことに、そのお客様とはその後もご連絡を頂き「普段も、ゲストを呼んでホームパーティーをするときにも、こんな風にして大切に使っています」ということを教えていただいたり、追加で家具の製作をさせて頂いたり、一生もののものづくりと関係を築かせて頂いています。
※こちらの例です:リビング家具一式
もう一つ、これは新しくオーダーメイド家具を創るというお話ではない件で想い入れのある家具もあります。
それは、桐たんすの修理をさせて頂いたことでした。お客様のお祖母様が82年前に嫁入り道具で贈られた桐たんすを、お客様の娘さん、さらにその先のお子様たちにまで引き継いで行きたい。
という想いから、桐たんすの修理をさせて頂きました。木の表面も金具も古びてしまった桐たんすを一度削って、塗装をし直してリニューアルしてご自宅に収めさせて頂いたその時のお客様の反応が忘れられません。
その瞬間、数十秒言葉が出ない様子のお客様を見て、純粋に格好良い家具を収めた時とは違う、深い深い感動を感じてくださっていました。
やはりお祖母様から続く想い、この先への想い。様々な想いを積み上げていける無垢家具はとても素敵なものづくりだな、とこちらも感動しました。
※こちらの例です:桐タンス
KIJINは本当に素敵なお客様に支えられています。
無垢材にこだわる、その理由
ー KIJINは無垢材、天然木にこだわっていますが、無垢材にこだわる理由ってなんでしょうか。
「心を豊かにしてくれて」「楽しく」「気持ちが良い」ということです。
先ほどの例でもお話させていただいたように、自然の一部である無垢の木材や創られた家具は、使い始めが完成系ではなく、そこが始まり。使うごとに空間に馴染み、家族に馴染む。
そんな家具に、時間を掛けて想いを積み上げていくことで、その空間で過ごす人々の心を豊かにしてくれる。それが無垢材の家具の魅力だと考えています。
また、木の種類もたくさんあって、使われる方の想いやストーリー、デザイン嗜好に合わせて選べるのも無垢材の面白いところです。
重厚な木。温もりあふれる木、香りを楽しめる木、使うと色がどんどん変わっていく木などなど、ご提案するとお客様も「そんな木あったんだ!」「たしかに私にはその木が合っていそう!」と言って楽しみながら選んで、楽しみながら使っていただいています。
お客様の反応で、老若男女問わずに見られる面白い反応があります。
それは、木の表面を「撫でる」ことです。特にテーブルの天板の無垢材を気づいたら撫で回している方が多くいらっしゃいます。
これはやはり純粋にやさしく人を包み込んでくれる感じがして、思わず触ってしまうほど、触っていて気持ちが良いということだと想います。これは老若男女問わず、人は赤ちゃんを見て思わず笑顔になってしまうように、人間が本能的に持つことなのではないかと考えています。
ー ありがとうございます。
立ち上げ時からの想いやお客様とのエピソードなど、KIJINはオンライン家具屋でありながら多くの方のあたたかさに支えられていることがとてもよくわかりました。
今後も「あなたの生活に、想いに寄り添える」そんな家具屋を目指して運営していきます。