譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク
譜面台とデスクが一体となった、音楽制作専用デスク

チェアで軽やかな印象を伝える

音響・エンジニアのお仕事をされている角田様。

普段のお仕事の中で、 パソコンを操作しながら、 紙の楽譜に記入したりすることがあるそうで、 『PCと楽譜の操作を、“もっと効率的に”、“もっと楽しく”、“もっと良い音で”』 そんな想いを持ち、 機会がある度にデスクを探されていたそうです。

しかし、 特殊なご要望ということもあり、 なかなか想い通りのものが見つからぬまま、 長い間過ごされていただそうです。

そんな中、 たまたま知人の方のご紹介で、KIJINのことを知っていただき、 「理想的なデスク、無いなら創ればよい」 ということで、ご相談いただきました。

そんな角田様の想いを、カタチに。

“もっと効率的に”

デスクの主役である天板には、 手前にはキーボード用の広めのスペース、 中央には譜面台、 奥にはディスプレイ用のスペースを。

“もっと楽しく”

中央の譜面台は、 使わないときにフラットな広い天板にできるように、 折り畳みができるような仕込みを。

さらに、全体的に柔らかいデザインにすることで、 見た目にも楽しく。

“もっと良い音”

実は音の響きが一番良い素材が、木です。

ギター、バイオリン、琴…多くの楽器が木製なのもそのためです。 デスクにも無垢の木を使うことで、 音の響きの良いデスクが実現いたしました。

『PCと楽譜の操作を、“もっと効率的に”、“もっと楽しく”、“もっと良い音で”できるデスク』 理想のデスクを手に入れた角田様から後日、 【実際にこのデスクを使うと音も良くなり、 精度が上がって、いただける仕事が増えた!】 と喜びの報告をいただきました。

今回の制作品

木の種類 チェリー
塗装 ウレタン塗装
サイズ 幅70 x 奥行70 x 高さ82 cm
参考価格 ¥400,000

※表示価格は、制作時の参考価格となります、サイズや木材により変わりますのでお気軽にお問い合わせください。

contact

お問い合わせ

同じイメージの制作も承っております。お気軽にご相談ください。

お客様のご要望とKIJINの提案

お客様のご要望

  • 音響エンジニアの作業に合わせた特別な仕様のデスクが欲しい

東京都大田区/30代/単身男性

KIJINからの提案

  • 紙の譜面を使えるように折り畳みできる譜面台付き仕様に
  • モニター台を付けて姿勢良く仕事に向かえるように
  • 特徴的な脚のデザインと柔らかい触り心地の天板のデザインに

よくある質問

木材、サイズにより変わりますので、参考価格は過去の事例として考えていただければと思います。

ご予算等あれば、合わせたご提案も可能です。お気軽にお問い合わせ、ご相談くださいませ。

お見積もりやご相談は無料で賜っております。

お気軽にご連絡くださいませ。

もちろん可能です。まずは、設置箇所や用途、必要なサイズをお伺いさせてください。

その上で、家具のご提案とお見積もりを出させていただきます。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

通常はご発注後、約1.5ヶ月程頂いております。繁忙期にはさらに1~2週間程、お時間を頂く場合ございます。

contact

お問い合わせ

制作事例と同じものが作りたい方、欲しい家具がある方はまずはお気軽にご相談ください。