説明
【春慶塗について】
漆塗りの技術は、英語で「JAPAN」と言われ、日本国内においても世界的にも、
高級品としてその価値を認められています。
その漆塗りの中でも、岐阜県の飛騨高山地方で400年以上前から伝わる春慶塗。
高級感のある光沢を持つ漆塗りでありながら、
木地のウォルナットのダイナミックな木目が見える、
非常に美しい仕上がりとなっております。
※本物の漆仕上げのため、漆アレルギーの方はご遠慮頂ますよう、宜しくお願い申し上げます。
木 種: トチ
塗 装: 漆塗り(飛騨春慶塗)
製作期間: 2ヶ月程度
本体寸法: 径70×高さ96 mm
本体重量: 90 g
容 量: 160ml
※一つ一つがろくろによる手加工のため、寸法・重量・容量が多少前後することがあります。
ともに百年生きることが出来る素材、木を使い、
職人が手づくりで創るコーヒーカップ。
日々の暮らしに寄り添いながら一生以上付き合えるモノとしてお使い頂けます。
永い時間お付き合いが出来るよう、修理や塗装直し等も行っております。
職人が一つ一つ、1本の木から削りだして作製する一品。
【包み込む】所作を形にしたコーヒーカップ。(写真はガラス塗装版)
内側までしっかりと漆塗りが施されています。
「包む」シリーズは、
「包む」カップ(中央)、漆塗りの「JAPAN」Cup(右)、「包む」おちょこ(左)の全3種類