木で作った家具が欲しい方や、無垢材に興味がある方に、無垢材のオーダーメイド家具屋さんを紹介します。

「木で作った家具が欲しい!」
「無垢の家具をオーダーメイドしたい!」
「永く使える手に優しい家具が欲しい!」

このような希望がある方は、ぜひこの記事を最後までチェックしてくださいね。

無垢材オーダーメイド家具屋5選

さっそくですが、無垢材のオーダーメイド家具屋さんを5店舗紹介します。

無垢材とは、天然無垢の木材という意味で使われ、木材をそのまま使用した資材です。

山から伐採されたのち乾燥や加工の工程を経てテーブルや椅子などの家具になります。

無垢材は人と生活に優しく、再生可能なので環境にも優しいです。

そんな家具に囲まれて生活してみたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

天然無垢にこだわった「KIJIN」

kijin

永く人と共に生きられる木材に特化した、オーダーメイド家具屋「KIJIN」。

「KIJIN」の取締役社長の石川玄哉さんは、あなたの人生がもっと楽しくワクワクするようなお手伝いができるような家具・空間づくりを目指しています

”愛情””木のものづくり”で表現することに突出していて、

日本の人々が居場所で生きられる、小さな一歩を踏み出す手伝いをしてくれる家具屋さん。
無垢材でのオーダーメイドでは以下のことが可能です。

オーダー家具デザイン
ストーリーデザイン
家具製作・施工
家具修理・リメイク

「ストーリーデザイン」とは、あなたの想い・理念・コンセプトを、あなたと大切な方の場所(オフィス・家・お店)の空間全体や、家具の細部のまで、デザインとして落とし込み、作り手やあなたの「想い」と空間・家具を結びつけ、”物語を紡ぐ”ようなデザインのことです。

会社・家・お店が、空の間ではなく、関わりをもつ皆さんが活躍できる、「居場所」に変えるお手伝いをしてくれます。

大切な「居場所」の中で毎日触れるものだからこそ、素材と質にはこだわるべきだと思うのです。
そのため、1番触れる家具には、人に優しい自然素材の「木」を使って、世界で一つの想いを込める「オーダーメイド」で、創ることが大切です。

「KIJIN」では、引き継がれた思いを大切にしながら使い続けるために、修理・リメイクもしてくれます。

手作りで創られるからこそ、手で直すことができ、他の家具屋さんで買った木造の家具でも、直すことができるため、気軽に相談してみてください。

何世代も受け継ぐことができる家具が欲しい方は、ぜひ「キジン」で家具をオーダーメイドしてみるのも良いかもしれませんね。

KIJIN

シイプルイズベスト「ikususu」

「暮らしになじむ、ともに暮らす」がコンセプトの「ikususu」。

ikususuの家具は、シンプルでスタンダードなデザイン。

どんなスタイルにも合わせやすく、あなたや家族と共に時間が経つにつれ、味わい深く愛情の深い家具に変わっていきます。

そうして、かけがえのない家族の一員となってくれるでしょう。
サイズオーダーだけでなく、ほんの少しのあなただけのカスタマイズで、「どこにでもありそうで、どこにもない家具」を作れます。

それだけで、世界に一つだけのオーダー家具になるのです。
あなたの生活にぴったり寄り添って馴染んでくれる家具は、毎日ほんの少し楽しくしてくれることでしょう。

「ikususu」は、1950年に緑豊かな岐阜の山あいで誕生して以来、一貫して木を扱う木工仕事を続けてきました。

長い時をかけ生み出された経験と技術を受け継いだ職人の手から、「ikususu」の家具は生まれています。

シンプルでも唯一無二の家具が欲しい方は、「ikususu」でオーダーメイド家具を作ってみても良いかもしれませんね。

ニーズにあった「SINRA FURNITURE」

国産の木材と厳選した自然素材を使い、ひとつひとつハンドメイドでものづくりをしている「SINRA FURNITURE」。

「SINRA FURNITURE」では、日本の広葉樹を無垢材として主に使用し、家具の制作をしている家具屋さん。

限りのある資源を消費していくのではなく、循環させることを目指し、できるだけ長い命を吹き込むために高品質なものづくりを行い、暮らしになじむ普遍的な美しさと、手間を惜しむことのない堅牢なものづくりを追求し、末長く愛され続ける家具を作ります。

「SINRA FURNITURE」では、できる限り化学製品を使用せず自然素材を選ぶことで、地球環境に負荷をかけることのない持続可能なものづくりを行っています。

何十年と使用に耐える堅牢なものをつくり続けていくことはもちろんのこと、一人一人のニーズに答えるサービスを提供し、限られて資源を大切に使い、自然の循環を守るり、愛され続ける家具を本気で作っているのです。

シンプルで長持ちする、環境に優しい家具をお探しの方は、「SINRA FURNITURE」でオーダーメイド家具を作ってみるのも良いかもしれませんね。

滑らかで使いやすい「家具蔵」

日本が誇る伝統的な木工技術を現代に継承し、昇華させる「家具蔵」。

「家具蔵」の無垢材て作った家具は、大自然の貴重な木を、木材として余すことなく活かすことで、世代を超えて使い継がれる家具を、職人たちが自然に対する畏敬と木への深い感謝の想いで作っています。

愛着を持って「木の家具」を末長く使っていただく為に、「作り手の顔が見える家具作り」を心がけ、お客様との繋がりを大切にしてくれる家具屋さんです。

「一生もの」の家具を永く安心してお使いいただく為に、熟練の職人により手間暇かけてかけて製作しています。

使い心地の良さをもたらす有機的なデザイン、手触りの良さを追求したきめ細かな手仕上げ、無垢材ならではの木肌の質感や色を活かす塗装。

毎日使う家具だからこそ、「家具蔵」は木が持つ本来の魅力を存分に味わうことができる家具を製作できます。

質感や色をこだわりたい方は、「家具蔵」でオーダーメイド家具を作ってみるのも良いかもしれませんね。

日常の暮らしを自分らしく「WELL」

WELLを生み出す家具と日用品をコンセプトにしている「WELL」。
100人いれば100通りの生活がある中で、あいまいな基準で家具を選ぶのではなく、暮らしのイメージを伺いながら自分達らしい家具の基準を一緒に作っていく、それが「WELL」という家具屋さん。

「WELL」のオーダーメイド家具作りは、お客様ならではの家具選びの基準をつくるところから始まります。

あなたの部屋のサイズや雰囲気、テーブルの使い方、合わせる椅子の形状など、お客様の要望や想いを伺った上で、家具選びの基準を一緒に作り、その上でカスタムする部分を一つ一つ決めてくれるのです。

お客様のご要望に合わせた家具を長い期間使っていただく為に、熟練の技術者や職人が一点一点丁寧に作り、届けてくれます。

豊かな生活を送りたいすべての方に、適正な価格で、生活にフィットする家具を作ってくれるのです。

自分がまだどの家具をオーダーするか迷っている方は、「WELL」で家具選びの基準を作ってもらうと良いかもしれませんね。

まとめ

無垢材を使った、オーダーメイド家具のお店を紹介しました。
それぞれの持ち味や得意なことが違い、自分の欲しい家具や、理想とする空間のイメージができたと思います。

この記事を参考に、自分のニーズにあった家具選びをして、自分の「居場所」を豊かで落ち着く空間にしてくださいね。