「自分の理想の家具が欲しい!」
「オーダーメイドの家具屋が知りたい!」
「家具屋がたくさんあって選べない!」

このような悩みがある方はいませんか?

上記の悩みがある方に、おすすめのオーダーメイド家具屋さんを紹介します。

おすすめオーダーメイド家具屋5選

さっそくですが、おすすめのオーダーメイド家具屋さんを紹介します。

何世代も受け継がれる長持ちする家具屋、日本の木のみで作る家具など、さまざまな家具屋さんがあり、あなたの目的にあった家具が見つかることでしょう。

ぜひこの記事を参考に、家具屋さんを選んでみてくださいね。

長く愛用したいなら「KIJIN」

kijin

永く人と共に生きられる木材に特化した、オーダーメイド家具屋「KIJIN」。

「KIJIN」の取締役社長の石川玄哉さんは、

お客様の人生がもっとワクワクできるお手伝いができるよう日々家具・空間づくりを目指しています。

”愛情””木のものづくり”で表現することに突出し、

日本中の人々が居場所で生きられる、小さな1歩を生み出すをvisionに、

人が自然と自然に生きられる会社を再構築しているのです。

KIJINは

  • 空間コンセプトメイク
  • オーダー家具デザイン
  • ストーリーデザイン
  • 家具制作、施工
  • 家具修理、リメイク
  • ストーリーデザイン
  • 空間設計デザイン
  • 内装施工

このように、さまざまなことをしています。

ストーリーデザインとは、あなたの想い・理念・コンセプトを、あなたと大切な方の場所(オフィス・家・お店)の空間全体や、家具の細部まで、デザインとして落とし込み、「想い」と空間・家具を結びつけ、”物語を紡ぐ”デザインです。

会社や家、お店の関係するみんなが活躍できる「居場所」に変えてくれるのです。

大切な居場所の中で普段触れるものだからこそ、

素材と質にはこだわるべきで、1番触れる家具には、

人に優しい自然素材である「木」を用いて、

オンリーワンの想いを込める「オーダーメイド」で作ることが大切です。

ぜひ、「KIJIN」で自分の理想とする家具を何世代も受け継げる、永く愛せる家具を見つけてくださいね。

KIJIN

木と金属の融合「ツリーべ」

「ツリーべ」は、夫婦で”無垢の木””金属”のオーダー家具制作、オーダーキッチン作成設置を一つ一つ手作りで制作している家具屋さん。

女性ならではの感性で接客・デザイン。

自然素材をたくみに操る男性ならではの雄大な感性。

そこにプラスされた、夫婦ならではのディスカッションが”家具工房ツリーべ”の人気につながっているのです。

「ツリーべ」のショールームは、ご自宅と兼用となっており、ステンレスと木のオーダーメイドキッチンなどを見ることができます。

展示室の隣には工房があり、実際に使う木を見ながら家具の相談可能。

工房では、材料・加工・塗装仕上げ・完成まで全てひとりで行い、小さな木のアクサセリーやカッティングボードのような生活小物も全て工房で生まれます。

実用性を考えている方は、ツリーべの家具やキッチンを見に行ってみてくださいね。
お料理教室も開催されているようです。

ツリーべ

暮らしのサイズにジャストフィット「WELL」

cover_1_6aee902f-61c2-4a10-aee0-0592cdb73fb7_1920x

WELLを生み出す家具と日用品をコンセプトにしている「WELL」。

「つくるの力で、世界をもっと豊かに」のvisionのもと、日常の暮らしを少し丁寧に、自分らしく過ごす。

betterでもbestでもない、私たちのWELL /豊かさ。

つくる・つかうそれぞれの人たちと対話しながら、一人ひとりの暮らしにジャストフィットするオーダーメイド家具や毎日を彩る日用品を作ってくれる家具屋さんです。

「WELL」では、優れた職人やメーカーとの共創により、個々の暮らしにジャストフィットする生活の場づくりをリーズナブルに霊安してくれます。

100人いれば100通りの暮らしがあるなかで、「なんとなくこれでいいか」とあいまいな基準で家具を選ぶのではなく、暮らしのイメージを考えながらその人にあった家具選びをしてくれるのです。

「WELL」には、ギフトアイテムをリアルに体験できるショップ兼ショールームがあります。
一人ひとりの暮らしに寄り添うWELLアドバイザーが、リーズナブル&ジャストフィットのダイニングテーブルや椅子の体験やカスタマイズの相談をしてくれるので、想像しやすいです。

今の暮らしを少し豊かに、自分にジャストフィットする家具が欲しい方は、WELLの家具を使ってみてくださいね。

WELL

無垢材の良さを活かす「家具蔵」

日本が誇る伝統的な木工技術を現代に継承し、昇華させる「家具蔵」。

大自然の貴重な木を、木材として余すことなく活かすことで、世代を超えて使い継がれる家具を作り続けたいと考えている家具屋さん。

目利きの職人により厳選した原木の買い付け・製材・乾燥・木取りと素材となる原木へのこだわりと共に、熟練の職人により数々の仕事を施しています。

愛着を持ち永く使える家具を、手間と時間をかけて作り、自然に対する畏敬と木への深い感謝の想いが「家具蔵」の根底にはあるのです。

「家具蔵」は、家具を末長く使っていただくために、削り直し・仕上げ直し・座面張り替え・家具の補修も行っています。

安心して永く家具を使いたい方は、「家具蔵」のオーダーメイドを試してみるのも良いかもしれませんね。

家具蔵

日本の木で作る「キシル」

main_img_02_pc

「すこやかな家具で、ここちよく暮らそう」がコンセプトの「キシル」。

日本の木だけを使ってものづくりをしている家具屋さん。

木は、育てることができ、再生もでき、自然へ返すことができます。

「キシル」の家具はどれも、森・海・空を美しくするサイクルになっているのです。

「キシル」は、5年間保証を設けており、無償で修理をしてくれます。

5年間というのは少し長いですが、その理由は無垢材の家具を安心して選んで欲しいという「キシル」の思いからです。

「キシル」の家具は、国産の無垢材を使った家具として手の届きやすい価格帯で販売されています。

それが実現できるのは、家具作りにおける木のスペシャリストとして長年積み重ねてきた知識や経験があるからこそなのです。

「キシル」の家具を使って、森と水をつなぐサイクルの一員になってみるのも良いかもしれませんね。

キシル

まとめ

さまざまなコンセプトの家具屋さんを紹介しました。

自分の理想とする家具屋さんは見つかりましたか?
素材選びから制作までを、そのお店でやっているところが多く、自分の理想とする材質やデザインを選ぶことができ、傷や破損をしてしまっても、保証などで修理をしてくれるところが多いので、永く家具を愛用できますね。

せっかく買って部屋に置くなら、デザイン性はもちろんのこと、素材や実用性もこだわりたいところです。

自然の材料をつかうことで、環境にも配慮した素晴らしい家具を扱っているお店ばかりです。

自分の生活スタイルにあった家具選び、家具屋選びをしてくださいね。